離婚・男女トラブルのご相談は初回90分5,000円で承っております。
離婚分野の経験豊富な弁護士が、親身にじっくりとお話しをお伺いしますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
料金表
目次

※表記については、①離婚相談を除き、すべて消費税別表記となっております。ご了承ください。
※弊所では、クレジットカードでの決済も承っております。
①離婚相談
ご依頼を頂いた場合は相談料は無料とさせていただきます。
②離婚手続バックアッププラン
詳しい内容はこちら
③離婚協議書作成
※離婚協議書の内容及び分量により、作成料が10万円までの範囲で増額する可能性があります。
※公正証書を作成する場合には、弁護士費用の他に公正役場に公正証書作成料金をお支払い頂くことになります。
④代理人活動
※協議から調停、調停から裁判に移行した場合の着手金は差額分のみになります。
例えば、協議から調停に移行した場合は調停の着手金は差額の5万円になります。
協議離婚 | 調停(審判)離婚 | 裁判(和解離婚) | |
---|---|---|---|
着手金 | 25万円 | 30万円 | 40万円 |
報酬金 |
35万円 +相手方から受領した金銭等の財産の12% ※有責配偶者からの依頼の場合、+10万円のお支払い頂くことになります。
但し、夫婦共有財産の金額が それ以上の夫婦共有財産がある場合は、2000万円に500万円増額する毎に10万円追加
上記の場合は、ご依頼者の財産取得金額にかかわらず、各右記の金額が最低限報酬金として発生します。 |
||
サービス内容 |
・ご依頼者様に合った方針の提案 ・相手との交渉の代理 ・継続的な法律相談 ・離婚協議書の作成 など |
||
こんな方に 向いています |
【協議】 ・できるだけ早く離婚したい方 ・裁判所を使わないで話し合いたい方 【調停】 ・夫婦のみの話し合いでは、話し合いがまとまらなかった方 ・相手が話し合いに応じてくれない方 |
⑤慰謝料請求、財産分与
請求する側
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
交渉 | 10万円 | 獲得金額の15% |
調停 | 15万円 | |
審判・訴訟 | 25万円 |
請求をされる側
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
交渉 | 10万円 | 相手方請求額からの減額分の15% ※事案においては減額分にかかわらず、 報酬の最低限度額を10万円~とする |
調停 | 15万円 | |
審判・訴訟 | 25万円 |
ただし、離婚事件と一緒に受任した場合、着手金は離婚事件の着手金に含みます。報酬金は獲得金額の12%
例:相手方が200万円支払う内容で和解した場合
①交渉の場合
着手金10万円+報酬金30万円(200万円×15%)=40万円
②訴訟の場合
着手金25万円+報酬金30万円(200万円×15%)=55万円
⑥婚姻費用請求
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
交渉 | 10万円 | 獲得金額の15% |
調停 | 15万円 | |
審判・訴訟 | 25万円 |
⑦監護者指定・子の引き渡し
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
監護者指定・子の引き渡し | 30万円 | 30万円(※) |
※見込みによって費用の減額相談有り
⑧養育費
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
交渉 | 10万円 | (獲得した養育費7年分×70%)×15% |
調停 | 15万円 | |
審判・訴訟 | 25万円 |
例:相手方から月3万円の養育費を獲得できた場合
着手金10万円+報酬金26万4,600円(3万円×84カ月×70%×15%)=36万4,600円
➈年金分割
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
交渉 | 10万円 | なし |
調停 | 15万円 | |
審判・訴訟 | 25万円 |

代表弁護士 竹田卓弘
