婚姻費用の例

10年の別居期間を経て再度の離婚請求を行い、協議離婚が成立した例

依頼者  男性 50代 相手方  女性 50代 子ども  2人(成人) 依頼   2020年7月 解決期間   8カ月   経緯 別居開始当初に、夫(依頼者)からの申立で、離婚調停・離婚訴訟を提起したが、有責配偶者からの請求であることと、別居期間が短いことが理由で、離婚成立はしませんでした。   その後、別居期間10年が経過し、再度離婚請求をする為、来所さ
続きを読む >>

妻への婚姻費用・養育費の算定に、前妻との間に子どもがいることを考慮するか争った事例

依頼者 男性 40代前半 相手方 女性 40代前半 子ども 19歳(相手方の連れ子)、7歳(依頼者と相手方の子) 依頼から解決まで 約1年 経緯 相手方である妻の浪費が多くケンカが絶えないことから、令和元年10月に別居。 相手方から離婚を切り出され、別居当初は拒否をしていたが婚姻費用請求があったことで離婚を 決意され依頼。   結果 ・妻への婚姻費用として月10万円
続きを読む >>

高所得者の夫に対し、高い婚姻費用の支払いが課されたことで早期解決できた事例

依頼者 女性 40代後半 パート 相手方 男性 40代後半 会社員 子ども  2人(大学生、中学生)   経緯 相談に来られた段階で、依頼者は離婚調停を申し立てていました。また、依頼者は子どもを連れて家を出ており、既に別居してから2ヶ月が経過していました。相談内容は「性格の不一致」を理由に離婚したいというものでした。   家計の管理は夫が行っており、食材の購入など以外は、旦那が財布の
続きを読む >>

粘り強く交渉を重ねることで、性格の不一致で離婚調停が成立した事例

依頼者 女性 30代後半 パート 相手方 男性 30代後半 自衛官 子ども お二人   経緯  依頼者は相談に来られた際、別居中で子どもを連れて実家に戻っている状況でした。結婚生活の中で、夫との性格の不一致(物に当たるなどの精神的虐待)によって、精神的な負担を強いられていました。夫と話し合いをしようにも、机を叩かれるなど、話し合いにならないことから、依頼がありました。   対応  
続きを読む >>

別居期間19年の離婚において、過去に遡って婚姻費用を請求し、最終的に400万円を分割で獲得できた事例

依頼者 妻 パート社員 40代後半 相手方 夫 自営業 40代後半 子ども 2人(成人) 手続き 協議離婚   経緯  19年前に旦那が家を出て行って以来、19年間別居を続けていましたが、依頼者である妻から、離婚をしたいということで、当事務所に依頼がありました。   対応  依頼者は早期の離婚を希望されていたので、弁護士が内容証明郵便を送りました。相手からもすぐに離婚届に判が押さ
続きを読む >>

婚姻費用の支払を考慮して、早期に離婚を成立させた事例

依頼者 男性 30代 公務員 相手方 女性 30代 パート 子ども 1人(相手方の連れ子で養子縁組みをしている)   経緯  依頼者は、日常的に相手方である妻から暴力・暴言を受けており、離婚調停を申し立てたが、不成立になり、当事務所に依頼があった。   対応  現在、婚姻費用として月に15万円支払わされており、依頼者の経済的負担が大きくなっていた。裁判で証人尋問を行い、相手方から暴
続きを読む >>

子供が成人したことがきっかけに財産分与600万円を取得して離婚した事例

依頼者 女性、52歳、会社員 相手方 男性、56歳、会社員 子ども 成人 離婚原因 性格の不一致   経緯 Eさんは夫と一緒に暮らしていましたが、10年前に大喧嘩してからずっと離婚したいと思っていました。しかし、子供がいたのでずっと我慢していました。 子供も成人したのでそろそろ離婚したいとEさんは弁護士に相談しました。   対応・結果 弁護士に相談している段階で、Eさん
続きを読む >>

次の記事を見る >>

状況別・段階別の離婚相談メニュー

  • 離婚を考えているが、どう切り出していいかわからない。相手から離婚を切り出されたが、離婚したくない
  • 突然、相手が家を出ていってしまった(弁護士から手紙が届いた)離婚したいが、できれば相手と直接話したくない(話をするのが怖い、相手が弁が立つ)
  • 相手に弁護士がついた相手と話し合いをしている時間がないので、話し合いを任せたい
  •  
  •  
  •                  調停を申立てたい
  •  

                  調停を申立てられた